ジェラール・レーヌとロザリオ

タイトルは、相方がロザリオを作っている傍らで
ジェラール・レーヌが歌うフランシス・クープラン
「オフィス・デ・テネブレ」
F.Couperin
OFFICE DE TENEBRES
HARMONIC RECORDS
H/CD9140
を聞いているから。

古楽が好きでCDを集めた時には
とても感覚的な聞き方集め方で


ジャケットで選んで買う、
視聴で選んで買う、
ほしいCDの隣にあったから買う
お店のポップで買う
買った後は、ただひたすら聴くだけ。


・・・今になって、誰が歌ってるのか。
演奏しているのか。
その歌の歴史的背景は何かなどが
とても気になってきました。


ジェラール・レーヌは、
数多いカウンターテナーの中でも
その繊細で官能的な表現力に関しては
世界一の声という評価もあり、
それまで中性的なイメージの強かったカウンターテナー
官能的な表現を持ち込んだ強烈な個性と表現力を持った歌手。


・・・だそうです。


まぁ、そういう評価は全くしらずとも
聴覚神経を5月の風のように柔らかくなでていく声は
一度聴けば耳の奥に残り続け、何かあると手にとり
繰り返し聴いてしまいます。


上述のCDは
いわゆる「ルソン・ド・テネブレ」暗闇の朝課のうち、
聖水曜日の三つの「お勤め」で、
15世紀のフランスに特徴的な装飾音をともなった聖歌と
フランソワ・クープラン(1668〜1733)の手になる
エレミアの哀歌が交互に奏される、という形式。


CDに付属の冊子の裏表紙は、大好きなラトゥールの
聖なる火を前にしたマグダラのマリア」で、この絵を裏表紙にしたアートディレクターの感覚、すごいと思いました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ここ数日、村上龍氏のエッセイをぽつぽつと読み始めたら
これが面白くて止まらないです。


村上龍が構築した世界観のインパクトは強烈で、
読むたびに自分の世界観が上書きされそうになるような
印象を持ちます。


「社会の中で自分の望む現実を作り出し、
その現実の中で生きていく」
という、私が苦手とする(苦手じゃダメだろう、と
自分でも思うけど。)、でも生きるうえでは
最重要事項のひとつに対する熱意というか、積極性というのか
そういうものが活性化するのが、嬉しいし
今自分に必要なことだからなんだろうな。


話は飛ぶけれども、数ヶ月前に
過去生リーディングとか、ハヤーセルフリーディングとか
オーラリーディングとか、何か心霊的なもの、目に見えない部分
自分の知らない自分、みたいなものをすくい取ってくれるような
いわゆるリーディング・セッションを受けたいという衝動が
湧いたことがあって。


結局は思っただけで受けなかったんだけれども
この衝動の正体はいったいなんだったんだろうということが
今わかりかけているところです。


それは別にスピリチュアリティーとか、そういう括りとは
全く関係なく、平たく言えば「自己モデル」を探していた
に尽きるだろう、と思います。


そういう自己モデルの探し方って、実は自分としては
あまり好ましくないと思っていたことだったので
あー、そうだったのね、と認めることは
すこし辛いことでしたが、
スピリチュアリティー」という曖昧な表現の中に
自分が何を見ているのかを分別する過程には
必要なことでした。


以前、「ときどき曇り」の方の日記で
私がスピリチュアリティーという言葉に見ていたものは
「絶望しない心」だと書きましたが
一方で、「自己モデルの希求」もまた含まれていたということが
わかったわけです。


スピリチュアリティー、つまり霊性って、なんでしょうね。


巷では「心霊的」というか、いわゆる第六感とか第七感とか
人間のこれまでの五感以外で感得できるもの全般のことなんでしょうか。


たとえばこのような定義の数々


この中で、私が気がついた
「絶望しない心」というのは


神学者の窪寺俊之さんが言う
「人生の危機に直面して生きる拠り所が揺れ動き、
あるいは見失われてしまったとき、
その危機状況で生きる力や、希望を見つけ出そうとして、
自分の外の大きなものに新たな拠り所を求める機能のことであり
また危機の中で失われた生きる意味や目的を
自己の内面に新たに見つけ出そうとする機能のことである」(窪寺2000)


に分類されるようなものだろうと思います。


「自分の外の大きなもの」ってのがこれまた曲者で
いったい何のことなのだろうと考え出すと
眩暈を覚えるほど曖昧です。


特に「宗教」として構築された世界観によって
定義される「自分の外の大きなもの」を持たない人間にとっては
この曖昧さは「何でもあり」的な状況を引き起こします。


それが悪いといってるわけではなく
それが興味深いところだろうと思うわけですが。


今日はこのくらいにしよう。
なんだか込み入ってきた。


ロザリオを作ります。